奈良文化財研究所 飛鳥資料館 ファンクラブへようこそ!ASUKA HISTORICAL MUSEUM Fan Club
English 特別展 チャット 掲示板 メルマガ 書籍販売 図録資料 プレゼント 写真展 俳句コーナ 飛鳥への道
高松塚古墳 キトラ古墳 資料館資料 歌枕をおって 奈良探訪 年表 遺跡地図 索引 ディレクトリ 見学・説明会 HOME

ログイン
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
プロフィール
サイト検索
最新記事一覧
カテゴリ一覧
最新コメント
    あすかチャットルーム
  • 佳奈絵 (02/11)

AUTUMN SPECIAL EXHIBITION 2013
by admin
Asuka-Fujiwara Research Section 60th Anniversary memorial
AUTUMN SPECIAL EXHIBITION 2013

' THE ROAD TO THE CAPITAL OF ASUKA-FUJIWARA '


2013 October 18 (Friday) 〜December 1 (Sunday)
Open all days during the special exhibition
At the Special Exhibition Room in Asuka Museum

Entrance fee Adults: 260 yen Collage students: 130 yen
High school students and under18: free


The oldest Japanese history ‘Nihon-Shoki’ records the opening of a highway between Naniwa and Asuka in the 21st year of Empress Suiko’s reign (A.D.713). The road written in the history is thought to be the Takenouchi-kaido and Yoko-oji that connects Osaka and Nara today. To commemorete the 1,400th year from the construction of the road, and also the 40 th anniversary of the research section of Asuka-Fujiwara palace site, Asuka Historical Museum organize a special exhibition concerning the roads around the ancient capitai of Asuka-Fujiwara area. Yoko-oji and Yamada-michi were trunk roads running east and west. And three main road for north and south traffic were called the Upper-Road (Kamitsu-mochi), the Middle-Road (Nakatsu-michi), and the Lower-Road (Shimotsu-michi). These roads played very important roles in the ancient history of Japan. And they were used for the standard lines of zoning in the construction of the first capital city of this country.




続きを読む▽
|| 23:01 | comments (x) | trackback (x) | ||
平成25年度秋期特別展 「飛鳥・藤原京への道」
by admin
平成25年度秋期特別展を開催します
竹内街道1400年記念/奈良文化財研究所都城発掘調査部(飛鳥・藤原地区)設立40周年記念
「飛鳥・藤原京への道」


飛鳥資料館 特別展示室より

日時:平成25年10月18日(金)〜12月1日(日)※会期中無休
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時〜午後4時半(入館は午後4時まで)
料金:一般260円(170円) 大学生130円(60円)
    高校生および18歳未満は無料  ※( )は20名以上の団体
 いまから1400年前にあたる推古天皇21年(613)11月のこと。「難波より京(飛鳥)に至る大道(おおじ)を置く」という記事が『日本書紀』にあります。この大道とは、奈良と大阪をむすぶ竹内街道と、それにつながる横大路をさすと一般的に考えられています。  また今年は、奈良文化財研究所都城発掘調査部(飛鳥・藤原地区)の前身にあたる奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部が昭和48年(1973)に設立されてから40年にあたります。
 そこで秋期特別展として、飛鳥と藤原京の道をテーマとする展覧会を企画いたしました。東西方向の横大路や南北方向の上ツ道・中ツ道・下ツ道、山田道などは古代の主要な交通路であり、のちには藤原京造営の基準となり、条坊に取り込まれます。国内外へ往来するさまざまな人や物も、これらの道を通ったことでしょう。
 今回の展示では、奈良文化財研究所の発掘調査成果を中心として、飛鳥・藤原京の道とその造営、道を通じて国内外の各地から運ばれてきたさまざまな物品、道と戦い、祭祀といった内容に焦点をあて、古代の道をめぐるさまざまな研究成果をご紹介します。




続きを読む▽
|| 10:02 | comments (x) | trackback (x) | ||

ツイッター
飛鳥資料館 Twitter
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2013 - 10  >>
アーカイブ
リンクコーナー
OTHERS
    処理時間 3.802145秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
■Advertising■