万葉の花
万葉集に登場する植物一覧
現代名 ⇒ 万葉名 2
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 | 他 |
現代名に対応する万葉の花名は各種・各説あります。
この一覧に掲載してあるものが、必ず正しいとは言えません。
花アイコンのあるものは、万葉の花に掲載済みのものです。
リンクしていますので、ご覧下さい。随時更新中です。
この一覧表の基礎となるリストは、
笑いネコさんが、製作して下さいました。
| 万葉の花TOP | 万葉名⇒現代名 |
| な | ..ページTOPに戻る | |||
| ナシ | なし | 梨 | ||
| ナツメ | なつめ | 棗 | . | |
| ナツメ | むろのき | 天木香樹・室木・廻香樹・牟漏能木・室乃樹 | . | |
| ナデシコ | なでしこ | 那泥之古・石竹・ 奈泥之故・奈弖之故 |
||
| ナラ | なら | 櫟 | . | |
| ナンバンギセル | おもひぐさ | 思草 | ||
| に | ニッポンタチバナ | あべたちばな | 阿倍橘 | . |
| ニラ | みら | 韮 | ||
| ニレ | もむれに | . | .. | |
| ニワトコ | やまたづ | 山多豆・山多頭 | . | |
| ぬ | ヌルデ | かづのき | 可頭乃木 | |
| ね | ネコヤナギ | かはやなぎ | 川柳・河柳 | |
| ネジバナ | ねっこぐさ | 根都古草 | ||
| ネズ | むろのき | 天木香樹・室木・廻香樹・ 牟漏能木・室乃樹 |
. | |
| ネムノキ | ねぶ | 合歓木 | ||
| の | ノイバラ | うまら | 宇万良 | |
| ノギクの総称 | ももよぐさ | 母々餘具佐 | ||
| ノグワ | つみ | 柘 | . | |
| ノジギク | ももよぐさ | 母々餘具佐 | ||
| ノハナショウブ | はなかつみ | 花勝見 | ||
| ノビル | ひる | 蒜 | ||
| は | ページTOPに戻る | |||
| ハギ | はぎ | 芽子・芽・波疑・波義 | ||
| ハコネシダ | にこぐさ | 爾古具佐・和草・似児草・ 爾故具佐 |
. | |
| ハス | はちす | 蓮 | ||
| ハゼノキ | はじ | 波自 | . | |
| ハナ | はな | . | .. | |
| ハマオモト | はまゆふ | 浜木綿 | ||
| ハルニレ | つき | 槻 | . | |
| ハンノキ | はり | 榛・針・波里 | . | |
| ひ | ヒオウギ | ぬばたま | 奴婆珠・烏玉・烏珠・野干子・奴婆珠・夜干玉・奴婆多麻・奴波多麻・野干玉 | |
| ヒカゲノカズラ | ひかげ | 日影 | . | |
| ヒガンバナ | いちし | 壱師 | ||
| ヒシ | ひし | 菱 | ||
| ヒツジグサ | たはみづら | 多波美豆良 | . | |
| ヒトリシズカ | つぎね | 次嶺 | ||
| ヒノキ | かへ | 柏 | . | |
| ヒノキ | ひ | 檜 | . | |
| ヒメクズ | まめ | 麻米 | . | |
| ヒメシャガ | はなかつみ | 花勝見 | . | |
| ヒメユリ | ひめゆり | 姫由理 | ||
| ヒルガオ | あさがほ | 朝皃・朝容皃・朝杲・ 安佐我保 |
. | |
| ヒルガオ | かほばな | 容花・貌花・可保婆奈・ 可保我波奈 |
||
| ヒルムシロ | たはみづら | 多波美豆良 | . | |
| ふ | フキノトウ | な | . | |
| フジ | ふぢ | 藤・不治・敷治 | ||
| フジバカマ | ふぢばかま | 藤袴 | ||
| フタバアオイ | あふひ | 葵 | . | |
| フタリシズカ | つぎね | 次嶺 | ||
| フトイ | おほゐぐさ | 於保為具佐 | ||
| フユアオイ | あふひ | 葵 | ||
| フユイチゴ | みつながしは | 御綱葉 | . | |
| へ | ヘクソカズラ | くそかづら | 屎葛 | |
| ベニバナ | くれなゐ | 紅・呉藍・久礼奈為 | ||
| ほ | ホオノキ | ほほかしは | 保宝葉・保宝我之葉・ 保宝我之波 |
|
| ま | ページTOPに戻る | |||
| マキ | まき | 真木 | . | |
| マクワウリ | うり | 宇利 | ||
| マコモ | こも | 薦・許母・許毛・其母・ 気米 |
. | |
| マコモ | はなかつみ | 花勝見 | ... | |
| マツ | まつ | 松・麻都・末都 | . | |
| マツタケ | あきのか | 秋香 | . | |
| マユミ | あづさ | 梓・安豆左・安都左 | . | |
| マユミ | まゆみ | 檀・眞弓 | ||
| み | ミクリ | たはみづら | 多波美豆良 | . |
| ミズアオイ | なぎ | 水葱・奈宜・奈伎 | . | |
| ミズクサ | みくさ | 水草 | ||
| ミズハコベ | いはゐづら | 伊波為都良 | . | |
| ミズメ | あづさ | 梓・安豆左・安都左 | ||
| ミツマタ | さきくさ | 三枝 | ||
| む | ムギ | むぎ | 麦・武芸 | . |
| ムクゲ | あさがほ | 朝皃・朝容皃・朝杲・ 安佐我保 |
. | |
| ムクゲ | かほばな | 容花・貌花・可保婆奈・ 可保我波奈 |
||
| ムラサキ | むらさき | 紫・紫草・牟良佐伎・ 武良前 |
||
| ムロノキ | むろのき | 天木香樹・室木・廻香樹・ 牟漏能木・室乃樹 |
. | |
| め | メドハギ | たまばはき | 多麻婆波伎・玉箒 | . |
| メハジキ | つちはり | 土針 | ||
| も | モミ | むろのき | 天木香樹・室木・廻香樹・ 牟漏能木・室乃樹 |
. |
| モミノキ | おみのき | 臣木 | . | |
| モモ | もも | 桃 | ||
| モ類 | も | 藻 | . |
|
| や | ページTOPに戻る | |||
| ヤドリギ | ほよ | 保与 | . | |
| ヤナギ | やなぎ | 柳・楊・夜奈宜・楊那宜・ 楊奈疑・夜奈枳 |
. | |
| ヤハズソウ | たまばはき | 多麻婆波伎・玉箒 | . | |
| ヤブカンゾウ | わすれぐさ | 萱草 | ||
| ヤブコウジ | やまたちばな | 山橘・夜麻多智婆奈 | ||
| ヤブツバキ | つばき | 椿・海石榴・都婆伎・ 都婆吉 |
. | |
| ヤブマメ | まめ | 麻米 | . | |
| ヤブラン | やますげ | 山菅・夜麻須気・ 夜麻須我・山草 |
. | |
| ヤマアイ | やまあゐ | 山藍 | ||
| ヤマウルシ | はじ | 波自 | . | |
| ヤマハゼ | はじ | 波自 | . | |
| ヤマブキ | やまぶき | 山吹・山振・山麻夫伎 | . | |
| ヤマボウシ | つみ | 柘 | ||
| ゆ | ユズリハ | ゆづるは | 弓絃葉・由豆流波 | . |
| ユリ | ゆり | 由利・由理・佐由里・ 佐由流 |
||
| よ | ヨメナ | うはぎ | 于波疑・菟芽子 | |
| ヨモギ | ももよぐさ | 母々餘具佐 | ||
| ヨモギ | よもぎ | 余母疑・蓬 | . | |
| り | リンドウ | おもひぐさ | 思草 | |
| わ | .ページTOPに戻る | |||
| ワタ | わた | 綿 | ||
| ワラビ | な | .. | . | |
| ワラビ | わらび | 和良比・蕨 | ||
| 他 | 黄葉 | もみち | . | |
| 菜類 | な | . | .. | |
| 雑木 | しば | 柴・志婆・志波・之波・ 少歴木 |
. | |
| 白花のツツジ | しらつつじ | 白管仕・白管自 | . | |
| 野生豆類の総称 | まめ | 麻米 | ||
| 現代名⇒万葉名 「あ行」 〜 「た行」 |
この一覧表の基礎となるリストは、笑いネコさんが、製作して下さいました。
| 万葉の花TOP | ページTOP | 万葉名⇒現代名 |