2019-01-01 Tue
あすかの歌コーナー選者、速水正仁氏の作品紹介です。
●酒肴飲めば呑まれて歌うたう
●朝寝する日の多くなる定年後
●啜り泣く窓の灯の隙間から
●一夜明けティッシュ一箱ありゃしない
●桜散り入学式にこぬか雨
●メールして来ぬ人待って花吹雪
●心閉じふかす煙草に一夜明け
●気が付けば隙間だらけの珊瑚婚
●大病に三途の川のスルッとKANSAI
●故郷に待ち人求め帰省する
●窓ガラス拭いてはみたが外は雨
●新しき門出に逝った友独り
●地図もなく生きた人生茜雲
●生きること死ぬこと恐れ吾傘寿
●穏やかに逝った父母身を任す
●いつまでも聴いていたいなきみの声
●たそがれて誘ってみたきみ抱き締める
●抱き締めて暮らした月日遠い人
続き▽
●酒肴飲めば呑まれて歌うたう
●朝寝する日の多くなる定年後
●啜り泣く窓の灯の隙間から
●一夜明けティッシュ一箱ありゃしない
●桜散り入学式にこぬか雨
●メールして来ぬ人待って花吹雪
●心閉じふかす煙草に一夜明け
●気が付けば隙間だらけの珊瑚婚
●大病に三途の川のスルッとKANSAI
●故郷に待ち人求め帰省する
●窓ガラス拭いてはみたが外は雨
●新しき門出に逝った友独り
●地図もなく生きた人生茜雲
●生きること死ぬこと恐れ吾傘寿
●穏やかに逝った父母身を任す
●いつまでも聴いていたいなきみの声
●たそがれて誘ってみたきみ抱き締める
●抱き締めて暮らした月日遠い人
続き▽
| 管理人 | 00:00 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
2018-04-16 Mon
日時:平成30年4月27日(金)~7月1日(日)
※月曜休館(4月30日(月・振休)、5月1日(火)とも開館)
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時〜午後4時半(入館は午後4時まで)
主催:奈良文化財研究所飛鳥資料館
協力:入江泰吉記念奈良市写真美術館
後援:文化庁、明日香村、近畿日本鉄道株式会社
料金:一般270円(170円)/大学生130円(60円)
高校生及び18歳未満、65歳以上は無料
(年齢のわかるものが必要です)
※( )は20名以上の団体
飛鳥時代の遺跡と農村の暮らしが一体となった明日香村には、「日本の原風景」とも言われる眺めが広がっています。この歴史的風土を守るため、人々が立ち上がってから、ほぼ半世紀が経ちました。この間、村内では懐かしい農村風景が保たれながらも、集落の人口構成の変化や道路の開通、発掘調査の進展や遺跡の整備などにより、少しずつ景色がうつりかわってきています。
江戸時代から近代にかけての飛鳥では、古代の石造物や古墳の高まりなどが歴史家の注目を集める一方、飛鳥の小盆地とその周辺には、当時の日本ではあたり前の農村の景色が広がっていました。近代の地図や、昭和の発掘調査時に撮影された写真などからは、飛鳥ブームが巻き起こる以前の「あすか」の原風景がうかがえます。
今回の展覧会では、これらの地図や古写真などの貴重な資料をもとに、明治期から昭和中期にかけての飛鳥の集落の様子を紹介します。この展覧会が、かつての村の姿をふりかえり、未来に伝えていく契機となれば幸いです。
詳細は飛鳥資料館HPへ
※月曜休館(4月30日(月・振休)、5月1日(火)とも開館)
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時〜午後4時半(入館は午後4時まで)
主催:奈良文化財研究所飛鳥資料館
協力:入江泰吉記念奈良市写真美術館
後援:文化庁、明日香村、近畿日本鉄道株式会社
料金:一般270円(170円)/大学生130円(60円)
高校生及び18歳未満、65歳以上は無料
(年齢のわかるものが必要です)
※( )は20名以上の団体
飛鳥時代の遺跡と農村の暮らしが一体となった明日香村には、「日本の原風景」とも言われる眺めが広がっています。この歴史的風土を守るため、人々が立ち上がってから、ほぼ半世紀が経ちました。この間、村内では懐かしい農村風景が保たれながらも、集落の人口構成の変化や道路の開通、発掘調査の進展や遺跡の整備などにより、少しずつ景色がうつりかわってきています。
江戸時代から近代にかけての飛鳥では、古代の石造物や古墳の高まりなどが歴史家の注目を集める一方、飛鳥の小盆地とその周辺には、当時の日本ではあたり前の農村の景色が広がっていました。近代の地図や、昭和の発掘調査時に撮影された写真などからは、飛鳥ブームが巻き起こる以前の「あすか」の原風景がうかがえます。
今回の展覧会では、これらの地図や古写真などの貴重な資料をもとに、明治期から昭和中期にかけての飛鳥の集落の様子を紹介します。この展覧会が、かつての村の姿をふりかえり、未来に伝えていく契機となれば幸いです。
詳細は飛鳥資料館HPへ
| 管理人 | 08:55 | comments (x) | trackback (x) | 特別展示室::特別展 |
2018-04-01 Sun
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集飛鳥資料館ファン倶楽部-新しいテーマで募集中
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=88
テーマ:88 初蝶、桃の花、花冷え、春の海、椿、山笑う、花曇り、イヌフグリ、風光る、野焼き、こぶし、雀の子、さくらえび、花、花粉症、春の風邪、赤潮、落花、雲雀、かぎろい、おぼろ、霞、水平線、ふらここ、わかば、春昼、茶摘み、鶯、さくら、遠足、春田、土筆、アネモネ、花見、エビネ、風車、ネギボウズ他自由季題でも募集します。
募集期間:18年3月31日~18年4月30日 [募集中]
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=88
テーマ:88 初蝶、桃の花、花冷え、春の海、椿、山笑う、花曇り、イヌフグリ、風光る、野焼き、こぶし、雀の子、さくらえび、花、花粉症、春の風邪、赤潮、落花、雲雀、かぎろい、おぼろ、霞、水平線、ふらここ、わかば、春昼、茶摘み、鶯、さくら、遠足、春田、土筆、アネモネ、花見、エビネ、風車、ネギボウズ他自由季題でも募集します。
募集期間:18年3月31日~18年4月30日 [募集中]
| 管理人 | 08:06 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
2018-03-01 Thu
あすかの歌ーネット句会2月の秀逸句
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Hselect&TN=76&target=331
盆梅の枯淡の幹に力瘤
安田 清一 (やすだ きよかず) さん
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Hselect&TN=76&target=331
盆梅の枯淡の幹に力瘤
安田 清一 (やすだ きよかず) さん
| 管理人 | 12:30 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
2018-01-24 Wed
速水正仁氏の俳句、川柳 作品集を紹介
●帰省する 娘の寄生 嬉しくて
●切なくて 夜のしじまに ラジオ聴く
●刈りとった 稲穂に日差し 揺する風
●鈴虫か ビルの谷間に 秋の声
●手のひらの 幸せ一つ お土産に
●沈黙の 医師に妄想 脇の汗
●通院が いつの間にやら 散歩道
●我が病名 待ち合い室で 教えられ ●透き通る 空に告知を 受け止める
●眠れない 夜はバラード きみを抱く
●あきらめた はずの思いが 未練酒 ●かたなさけ 知るや知らずや 思い酒
●連れもなく 夜の長さに 心酒
●うらんでも 恨みきれない 情け酒
●流しても 流しきれない 涙酒
●きみ知らず 震える手で注ぐ 男酒
●ただ一途 まこと尽くして 夢追い酒
●しんしんと 夜の更けるまま 願い酒
●過ぎた日に うつむきながら 忘れ酒
続きはこちらから
●帰省する 娘の寄生 嬉しくて
●切なくて 夜のしじまに ラジオ聴く
●刈りとった 稲穂に日差し 揺する風
●鈴虫か ビルの谷間に 秋の声
●手のひらの 幸せ一つ お土産に
●沈黙の 医師に妄想 脇の汗
●通院が いつの間にやら 散歩道
●我が病名 待ち合い室で 教えられ ●透き通る 空に告知を 受け止める
●眠れない 夜はバラード きみを抱く
●あきらめた はずの思いが 未練酒 ●かたなさけ 知るや知らずや 思い酒
●連れもなく 夜の長さに 心酒
●うらんでも 恨みきれない 情け酒
●流しても 流しきれない 涙酒
●きみ知らず 震える手で注ぐ 男酒
●ただ一途 まこと尽くして 夢追い酒
●しんしんと 夜の更けるまま 願い酒
●過ぎた日に うつむきながら 忘れ酒
続きはこちらから
| 管理人 | 09:10 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
2017-12-31 Sun
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集飛鳥資料館ファン倶楽部-新しいテーマで募集中
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=86
テーマ:86 新年、元旦、元朝、初鶏、初烏、初雀、初日、初富士、若水、初手水、お下がり、初もうで、七福神、年賀、年玉、年賀状、屠蘇、雑煮、門松、初化粧、福寿草、羽子板、福引、かるた、双六、獅子舞、初荷、初湯、初芝居、七草、若菜、三寒四温、十日恵比寿、初場所、もち花、小豆粥、風花、雪、雪合戦、雪礫、雪女郎、観月、寒牡丹、すいせん、冬苺、大寒、初天神、冬桜、寒椿、節分、他自由季題でも募集します。
募集期間:17年12月31日~18年1月30日 [募集中]
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=86
テーマ:86 新年、元旦、元朝、初鶏、初烏、初雀、初日、初富士、若水、初手水、お下がり、初もうで、七福神、年賀、年玉、年賀状、屠蘇、雑煮、門松、初化粧、福寿草、羽子板、福引、かるた、双六、獅子舞、初荷、初湯、初芝居、七草、若菜、三寒四温、十日恵比寿、初場所、もち花、小豆粥、風花、雪、雪合戦、雪礫、雪女郎、観月、寒牡丹、すいせん、冬苺、大寒、初天神、冬桜、寒椿、節分、他自由季題でも募集します。
募集期間:17年12月31日~18年1月30日 [募集中]
| 管理人 | 20:42 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
2017-12-31 Sun
あすかの歌ーネット句会12月の秀逸句
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=85&st=40
風邪召され 凍てつく我が家 静御前
豆鉄砲 さん
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=85&st=40
風邪召され 凍てつく我が家 静御前
豆鉄砲 さん
| 管理人 | 20:35 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
2017-12-27 Wed
日時:平成30年1月26日(金)~3月18日(日)
※月曜休館(祝日と重なれば翌平日)
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時〜午後4時半(入館は午後4時まで)
主催:奈良文化財研究所飛鳥資料館
後援:文化庁、近畿日本鉄道株式会社
料金:一般270円(170円)/大学生130円(60円)
高校生及び18歳未満、65歳以上は無料
(年齢のわかるものが必要です)
※( )は20名以上の団体
詳しくは、飛鳥資料館HP 特別展・企画展コーナーをご覧ください。
※月曜休館(祝日と重なれば翌平日)
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時〜午後4時半(入館は午後4時まで)
主催:奈良文化財研究所飛鳥資料館
後援:文化庁、近畿日本鉄道株式会社
料金:一般270円(170円)/大学生130円(60円)
高校生及び18歳未満、65歳以上は無料
(年齢のわかるものが必要です)
※( )は20名以上の団体
詳しくは、飛鳥資料館HP 特別展・企画展コーナーをご覧ください。
| 管理人 | 22:17 | comments (x) | trackback (x) | 特別展示室::特別展 |
2017-10-01 Sun
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集飛鳥資料館ファン倶楽部-新しいテーマで募集中
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=83
テーマ:83 赤い羽根、赤とんぼ、秋の蛤、立秋、残暑、秋彼岸、中秋、晩秋、栗、リンゴ、芭蕉、柳、ブドウ、月、鰯雲、秋の声、野分、十六夜、稲妻、稲刈り、秋の朝、秋の宵、秋の昼、秋早、サンマ、柿、ミカン、ナシ他自由季題でも募集します。
募集期間:17年9月30日~17年10月30日
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=83
テーマ:83 赤い羽根、赤とんぼ、秋の蛤、立秋、残暑、秋彼岸、中秋、晩秋、栗、リンゴ、芭蕉、柳、ブドウ、月、鰯雲、秋の声、野分、十六夜、稲妻、稲刈り、秋の朝、秋の宵、秋の昼、秋早、サンマ、柿、ミカン、ナシ他自由季題でも募集します。
募集期間:17年9月30日~17年10月30日
| 管理人 | 12:48 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
2017-09-29 Fri
1997年から2003年まで開催した野焼きを再開します。
広場に集まって、大きな焚き火で土器を焼成するイベントです。
明日香村のお隣、天香久山の麓で行います。

作陶会 10月29日(参加自由)参加費:500円(粘土代:300円/kg)

野焼き 11月19日 参加費:1,000円(革のブレスレット付き)
詳細と申し込みはこちらをご覧ください。
http://www.asukanet.gr.jp/tao/dokidoki.htm
なお、残念ながら以前のように飲酒はできませんが、
今回は、レザークラフトのワークショップが体験できます。
野焼き参加者は、特典として革のブレスレットが無料です。
一般の方は、実費にて参加していただけます。
◯革のブレスレット:アルファベットと数字の刻印体験/実費500円
◯革ミニケース:本体両脇とベルト付けの手縫い体験/実費2,500円
注)野焼き参加者で、革ミニケース手縫い体験をしたい方と、
一般の方で、ワークショップの体験をしたい方は、
11月11日までに必ず申し込みをしてください。
.jpg)
革ブレスレット 長さ29.5cm(金具含まず) 幅1.2cm 革ミニケース
縦13.5cm 横8.5cm(縫い目部分込み)マチはありません
広場に集まって、大きな焚き火で土器を焼成するイベントです。
明日香村のお隣、天香久山の麓で行います。



作陶会 10月29日(参加自由)参加費:500円(粘土代:300円/kg)

野焼き 11月19日 参加費:1,000円(革のブレスレット付き)
詳細と申し込みはこちらをご覧ください。
http://www.asukanet.gr.jp/tao/dokidoki.htm
なお、残念ながら以前のように飲酒はできませんが、
今回は、レザークラフトのワークショップが体験できます。
野焼き参加者は、特典として革のブレスレットが無料です。
一般の方は、実費にて参加していただけます。
◯革のブレスレット:アルファベットと数字の刻印体験/実費500円
◯革ミニケース:本体両脇とベルト付けの手縫い体験/実費2,500円
注)野焼き参加者で、革ミニケース手縫い体験をしたい方と、
一般の方で、ワークショップの体験をしたい方は、
11月11日までに必ず申し込みをしてください。




.jpg)
革ブレスレット 長さ29.5cm(金具含まず) 幅1.2cm 革ミニケース
縦13.5cm 横8.5cm(縫い目部分込み)マチはありません
