| 宮・京飛鳥の宮
 ■
 ■
 ■
 ■
 ■
 ■
 ■
 ■
 ■
 ■
 ■朝倉橘広庭宮 あさくらのたちばなのみろにわ(福岡県)
 ■
 明日香宮 ■
 飛鳥板蓋宮 あすかいたぶきのみや
 ■
 ■
 ■
 ○H
 飛鳥稲淵宮殿跡 あすかいなぶちきゅうでんあと ○H
 飛鳥岡本宮 おかもとのみや ■
 ○E
 飛鳥川原宮 かわらのみや ■
 ■
 □
 ○H
 飛鳥浄御原宮 きよみはらのみや
 ■
 ■
 ■
 ○E
 厩坂宮 うまやさかのみや ■
 ○D
 大津宮=近江大津宮 おうみおおつのみや ■
 小墾田宮=小治田宮 おはりだのみや
 ■
 ■
 □
 ○E
 百済宮 ■
 嶋宮 しまのみや
 ■
 ■
 ■
 ○I
 田中宮 ■
 豊浦宮 とゆらのみや
 ■
 ■
 □
 ○E
 難波宮 なにわ(大阪府) ■
 難波長柄豊崎宮 ながらとよさきのみや ■
 後飛鳥岡本宮 のちあすかおかもとのみや ■
 藤原宮
 ●
 ■
 ■
 ○B
 平城京=寧楽宮 ならのみや
 ■
 ■
 朝堂院 ちょうどういん ■
 勾の池 まがりのいけ ■
 京 きょう
 ■
 ■
 □
 左京・右京 さきょう・うきょう
 ■
 □
 条・坊 じょう・ぼう ■
 藤原京の京域 きょういき ■
 小治町 おはりまち ■
 林坊 はやしまち ■
 条里 じょうり
 ◆
 ◆
 ◆
 地割 じわり ◆
 下ツ道 しもつみち ■
 中ツ道 なかつみち ■
 横大路 よこおおじ ■
 
 
 寺社飛鳥の寺 □尼寺
 □
 □
 □
 氏寺
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 大寺 □
 官寺
 □
 □
 □
 四大寺 □
 青木廃寺 ○C
 飛鳥寺 あすかでら
 ◆
 □
 □
 □
 □
 ○E
 安倍寺 あべでら □
 ○C
 阿倍文殊院 あべのもんじゅいん □
 ○C
 石川精舎 いしかわしょうじゃ □
 ○D
 石位寺 いしいでら □
 厩坂寺 うまやさかでら ○D
 大窪寺 おおくぼでら □
 ○D
 大野丘北塔 おおのおかのきたのとう
 □
 □
 粟原寺 おうばらでら □
 岡寺 おかでら □
 ○I
 奥山久米寺 おくやまくめでら □
 ○E
 膳夫寺 かしわででら □
 葛木寺 かづらきでら □
 軽寺 かるでら
 ◆
 □
 ○D
 川原寺 かわらででら
 ■
 ◆
 □
 □
 □
 ○H
 元興寺 がんごうじ □
 紀寺 きでら □
 ○E
 吉備廃寺 きびはいじ □
 ○C
 弘福寺 ぐふくじ □
 久米寺 くめでら □
 ○D
 栗原寺 くりはらでら □
 ○H
 広厳寺 こうげんじ
 ◆
 □
 興善寺 こうぜんじ □
 ○E
 子島寺 ○G
 金剛寺 こんごうじ □
 坂田寺 さかたでら □
 ○I
 慈明廃寺 じみょうはいじ ○D
 浄土寺 じょうどじ □
 定林寺 じょうりんじ □
 正蓮寺 しょうれんじ ○A
 大安寺 だいあんじ □
 大官大寺 だいがんだいじ
 □
 □
 ○E
 大后寺 だいごじ □
 醍醐廃寺 だいごはいじ □
 ○B
 高市大寺 たけちだいじ □
 橘寺 たちばなでら
 ●
 ◆
 □
 □
 ○H
 
 | 
 | 
 立部寺 たちべでら
 □
 □
 ○H
 田中廃寺 たなかはいじ ○E
 壷坂寺 つぼさかでら=南法華寺 □
 豊浦寺 とゆらでら □
 ○E
 夏見廃寺 なつみはいじ
 □
 日向寺 にっこうじ □
 ○E
 長谷寺 はせでら □
 桧隈寺 ひのくまでら □
 ○H
 保寿院 ほじゅいん □
 法隆寺 ほうりゅうじ
 □
 □
 法興寺 ほうこうじ □
 本明寺 ほんみょうじ □
 南法華寺 みなみほっけじ □
 向原寺 むくはらでら □
 本元興寺 もとがんごうじ □
 本薬師寺 もとやくしじ
 □
 □
 ○D
 八木廃寺 やぎはいじ ○A
 薬師寺 やくしじ
 □
 □
 □
 山田寺 やまだでら
 □
 □
 ○F
 竜蓋寺 りゅうがいじ □
 竜福寺 りゅうふくじ ○I
 蓮台寺 れんだいじ □
 若草伽藍 わかくさがらん □
 和田廃寺 わだはいじ □
 ○E
 飛鳥坐神社 あすかにいます ○E
 甘樫坐神社 あまかしにいます ○E
 大歳神社 おおとし □
 於美阿志神社 おみあし □
 ○H
 談山神社 たんざん □
 治田神社 はりた □
 
 
 建物大安殿 だいあんでん ■大極殿 だいごくでん
 ■
 ■
 朝堂 ちょうどう ■
 南門 ■
 大垣 おおがき ■
 石敷き
 ■
 ◆
 石敷き溝
 ■
 ■
 井戸
 ■
 □
 ◎
 溝 みぞ
 ■
 ■
 ◆
 堀 ■
 伽藍配置 がらんはいち
 □
 □
 □
 講堂 こうどう
 □
 □
 □
 □
 □
 金堂 こんどう
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 西金堂 □
 中金堂
 □
 □
 東金堂 □
 塔
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 西塔・東塔 □
 九重塔 □
 多宝塔 たほうとう □
 十三重石塔
 □
 □
 門 □
 中門
 □
 □
 □
 □
 南大門
 □
 □
 楼門 ろうもん □
 回廊 かいろう
 ■
 □
 □
 僧房 そうぼう
 □
 基壇 きだん
 ■
 □
 土壇 どだん
 ■
 ■
 □
 大宮土壇 おおみやどだん
 ■
 ■
 古宮の土壇 ふうるみや ■
 礎石 そせき
 ■
 ■
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 □
 瑪瑙 めのう=大理石の礎石 □
 心柱 しんばしら □
 心柱の添木 そえぎ □
 唐居敷 からいしき ■
 石樋 ◆
 土管 ◆
 掘立柱 ほったてばしら
 ■
 ■
 宮柱 みやばしら ■
 一本柱列 ■
 柱穴 ちゅうけつ・はしらあな □
 方立 ほうだて ■
 扉 とびら ■
 隅木 すみぎ □
 風招 ふうしょう □
 伏鉢 ふくばち □
 板葺 いたぶき ■
 桧皮葺 ひはだぶき □
 瓦葺 かわらぶき □
 
 |