奈良文化財研究所 飛鳥資料館 ファンクラブへようこそ!ASUKA HISTORICAL MUSEUM Fan Club
English 特別展 チャット 掲示板 メルマガ 書籍販売 図録資料 プレゼント 写真展 俳句コーナ 飛鳥への道
高松塚古墳 キトラ古墳 資料館資料 歌枕をおって 奈良探訪 年表 遺跡地図 索引 ディレクトリ 見学・説明会 HOME

ログイン
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
プロフィール
サイト検索
最新記事一覧
カテゴリ一覧
最新コメント
    あすかチャットルーム
  • 佳奈絵 (02/11)

ネット俳句:新しいお題が出ました。 テーマ5:去年今年(こぞことし)
by admin
テーマ:5 去年今年

去年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの (虚子)

ほんの数分前まで去年だった。数分後には今年になった。
新しい年を迎えたといっても、普段の数分間の流れとの違いが少しもわからない。しかし、大きな時の流れは確実に人間を老いと死に向かって運んでしまっている。
人は年齢とともに成長する部分と年齢とともに退化する部分をもった生き物。そして歴史というものを認識できる不思議な生き物。
一月の季語である「去年今年(こぞことし)」を使って一句ひねってみませんか?

微笑みも 足音も同じ 去年今年 (九菜)
金堂にも 五重の塔にも 去年今年(九菜)

飛鳥資料館ネット俳句はこちらからご参加ください。

携帯電話にも対応しています。携帯・モバイル版はこちらから


続きを読む▽
|| 22:43 | comments (x) | trackback (x) | ||
宇田伸夫著「百済花苑」「新羅花苑」当選者発表
by admin

宇田伸夫 著
「百済花苑」「新羅花苑」
抽選で5名様に2冊セットでプレゼント

当選者を発表しました。

詳しくはプレゼントコーナーをご覧下さい。

続きを読む▽
|| 15:14 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすか考現学会 会議室 掲示板
by admin
あすか考現学会 会議室 掲示板を新しくしました。

明日香をどうすれば、よりよい地になるか。
みんなで、意見を出し合いましょう。

あすか考現学会 会議室 掲示板は、こちらから。

続きを読む▽
|| 15:35 | comments (x) | trackback (x) | ||
奈良の明日香が大好き☆コミュ
by admin
奈良県明日香村が大好き☆です。

ミクシイの奈良の明日香が大好きコミュ
(ミクシイのコミュニティページは、ミクシイに入っていない人には見ることができません。ご了承ください。)

明日香の魅力を知ってから、毎月のように通い続けています。明日香の自然、歴史、古墳、遺跡、人、グルメ…
全てに魅了されて、いつかは住みたい!とまで思うようになりました。


続きを読む▽
|| 14:36 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすか会議室 会員ホームページ
by admin
会員ホームページ紹介

万葉の花:成さん。万葉歌を歌で解釈しようという試みをメインにしたページです。
マイプリンセス同盟:菜摘さん。歴史上に、こよなく愛する女性がいる方の集まりです。
NaraNoia:奈良に惹かれた茨城県在住の「なた」さんが、飛鳥を中心にした奈良の見たまま、感じたままを関東人の目で気ままに綴っています。
水の都・飛鳥ー大伯皇女と大津皇子が生きた時代ー:奈月さん。
水の音 月の都:美沙那さん。自作の絵や詩の紹介があります。
N県便り:ぐんままさん。奈良県マニアのためのサイトです。
法政大学通信教育部 奈良支部:COCOさん。法政大学通信教育部奈良支部の活動紹介など。
笑いネコの部屋:笑いネコさんの制作した作品の展示室です。


続きを読む▽

|| 14:43 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかチャットルーム
by admin
ちょっとした時間つぶしにチャットはいかがでしょう?
レギュラー陣が、お待ちしております。



あすかチャットルームはこちらから

続きを読む▽
|| 17:57 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかの歌 俳句コーナー
by admin
飛鳥資料館 俳句コーナー復活しました。
皆さんの参加をお待ちしております。


川柳を投稿される方はその旨明記してください。短歌と川柳は添削の対象外となっておりますのでご了承ください

選者紹介
高沢九菜(たかさわきゅうさい) /本名 宇田伸夫
日本ペンクラブ 日本文芸家協会 早稲田大学俳句研究会


あすかの歌 俳句コーナーはこちらから



モバイル版も出来ました。お出かけ先からでも気軽に一句、投句してみてはいかがでしょうか。

続きを読む▽
|| 17:17 | comments (x) | trackback (x) | ||

ツイッター
飛鳥資料館 Twitter
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>
アーカイブ
リンクコーナー
OTHERS
    処理時間 0.137593秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
■Advertising■